Inforati / インフォラティ

WebやMacのニュースや小技、ヒント、テクニックなど。

Home Subscribe to RSS Feeds Follow me on Twitter
5
2009

指定した時間にMacを自動的に起動・再起動・システム終了させる方法

投稿者:

Mac OSを、指定した時間に自動的に起動・スリープ解除・再起動・スリープ・システム終了させる方法です。

予約時間は1分刻みで予約でき、「毎日」または「特定の曜日」「休日のみ」「平日のみ」など実行する日を限るなど細かく設定できます。

Macを定時に電源操作を行う方法

Mac OSには指定した時間に自動的に電源操作を行う「スケジュール」機能が備わっています。

毎日起きる前に自動的にブートしたり、電源を切り忘れても自動的に深夜に電源を切ることができます。

Macを自動的に「起動」「スリープ解除」する方法

まず、「システム環境設定」から「省エネルギー」パネルをクリックします。

指定した時間にMacを自動的に起動・再起動・システム終了させる方法 Inforati 1

次に、右下「スケジュール」クリックして設定パネルを出し、「起動またはスリープ解除」のチェックボックスにチェックを入れます。

そして、「毎日」や「平日」、「週末」または「〜曜日」を指定した後に起動またはスリープ解除する時間を設定します。

以上で、指定した時間になると起動またはスリープ解除します。

指定した時間にMacを自動的に起動・再起動・システム終了させる方法 Inforati 2

Macを自動的に「スリープ」「再起動」「システム終了」する方法

これも、起動する場合と同じように設定します。チェックボックスにチェックを入れたあと、「スリープ」「再起動」「システム終了」を選択し、時間を入力して指定します。

これで、指定した時間になるとスリープ・再起動・システム終了します。

指定した時間にMacを自動的に起動・再起動・システム終了させる方法 Inforati 3

なお、スリープ状態では再起動、システム終了はできません。その点は注意してください。

指定した時間にMacを自動的に起動・再起動・システム終了させる方法 Inforati 4

以上、指定した時間にMacを自動的に起動・再起動・システム終了させる方法でした。

Add to Google
  • こんにちは。
    前からずっと思っていたのですが、これを2ではなくもっとたくさん設定することはできないんでしょうか?

    コマンドなど、ありそうなのですが、再起動やら、システム終了ばかりで、起動は見当たりません。

    スケジュールと自動起動アプリにAutomatorで様々な操作を自動化してるのですが、もう少し設定したく聞かせていただきました。

  • mmtt

    月〜金曜日は4時にmac起動、土曜日は5時に起動、日曜日は6時に起動/20時に終了・・
    の様な細かい設定をしたいのですが、何か方法をご存知ではないでしょうか?

    有料アプリでも良いのですが、見つからないのです。

    文末となりましたが、紹介記事をどうもありがとうございました。